男使ひ

男使ひ
おとこづかい【男使ひ】
平安時代, 平野神社・春日神社・賀茂神社などの祭りに遣わされた男の勅使。
⇔ 女使い
「はじめて平野祭に~たてし時歌ふべき歌詠ませしに/拾遺(賀詞)」

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”